バーベキューは火起こしが大事です!
スムーズに火を起こさないとご飯も食べられませんし、場が盛り下がってしまいます。
でも、初めは火の起こし方が分からず闇雲に火を付けようとしていませんか?
私も初めはそのような時期がありました。
しかし、火の起こし方はポイントと道具が肝心です。
それでは、私の経験をもとに紹介していきます。
炭の並べ方の基本
まず炭の並べ方です。これがしっかり出来ていないと火は起こせません。
燃焼の3要素である『可燃物・点火源・酸素』が重要となります。炭は筒状に並べるのが基本です。
筒状に並べ、空気の通り道を作り、酸素を送る事で炭に点火するのが早くなります。
点火後は、火が上に燃え上がるという性質を利用し炭を上に並べます。
炭に火を付ける道具
新聞紙
新聞紙は燃えやすくとても有効です。
自宅に新聞がある方は、バーベキューをする際持っていくといいでしょう。
新聞紙を使用する際は棒状に丸め、炭の下に敷いてから着火してください。
後は、徐々に炭に火が移っていきます。炭はしっかり、空気の通り道を作っておいてくださいね!
着火剤
着火剤には固形のものとジェル状のものがあります。
固形のものはそのまま火をつけると点火します。
ジェル状のものは、炭に直接塗って火を付けます。後は、炭を積み上げていく感じになります。
どちらも、炭の上の方にしておくと意味がないので、下の方に入れ込みましょう。
ガスバーナー
色々準備するのがめんどくさいという方は、こちらがあれば簡単に火を付ける事ができます。
最初の通り炭を並べていただき、後はガスバーナーでひたすら炭に火をつけます。
簡単ですよね?私もバーベキューの際は、ガスバーナーを持参します。
火が途中で消える心配もないのでおすすめです。
カセットボンベとセットで購入すれば使用する事ができます。
近くで火をつけるのが怖い方は、
長めのバーナーもありますのでこちらを使用してみてはいかがでしょうか?
松ぼっくり(おまけ)
こちらは聞いた事がない方も多いのではないでしょうか。
実は松ぼっくりも、着火剤の変わりになります。
もし、着火剤を忘れた場合は松ぼっくりを使用してみてください!
松ぼっくり1つの着火時間は火をつけてから、3分ほどになります。すぐ消えてしまいますのでご注意ください。
沢山拾ってから着火することをオススメ致します。
松ぼっくりライターで火を付ければ、点火しますのでそれを炭の下に入れてください。
後は、炭に火が移るのを待つのみです。騙されたと思って、試しにやってみるのもいいかもしれません。
予備知識として知っておけば活躍しますよ!
まとめ
いかがだったでしょうか。主な着火方法はこちらになります。
私も最初の方は時間がかかっていたのですが、回数をこなすうちにコツをつかんで行きました。
初心者の方でもコツを掴んでしまえば、手間取ることはないです。
スムーズに炭に火を移し楽しいバーベキュにしましょう!
着火に時間がかかると盛り下がりますし、かっこわるいですよ!
それでは、最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。